LINE ミニアプリ開発 サービス

LINEを活用した顧客接点の最適化を実現し、貴社のビジネスを次のステージへ。
アプリのダウンロード・ログイン不要で、ユーザー体験を向上させ、継続的な関係を構築します。


LINEミニアプリでできること

「使いたい」と思ったその瞬間にサービスを提供できるため、利用開始までのハードルはゼロ。機会損失を防ぎ、新規ユーザー獲得を最大化します。


ユーザーはアプリを切り替えることなく、会員証の提示から予約までをLINE上で完結できます。ストレスフリーな体験が、顧客満足度を直接向上させます。


一度の利用で終わりません。LINE公式アカウントへの友だち追加を促し、CRMと連携することで、顧客との長期的な関係構築の第一歩となります。


日本だけでなく、タイや台湾など親日国の巨大なLINEユーザー基盤へ直接アプローチ。海外展開を目指す企業にとって、最も効率的な一手です。


なぜ今、LINEミニアプリなのか

日本で最も使われているSNS「LINE」をビジネスに活用!
国内外で合計1.7億人を超える巨大なユーザー基盤が、貴社の成長を後押しします。

  • 日本国内:約8,900万人の月間アクティブユーザー (※MAU)

  • 東南アジア(タイ・台湾・インドネシア):合計約8,500万人のMAU

※MAU:Monthly Active Users(月間アクティブユーザー数)
出典:World Population Review

  • 低コスト・短期間で導入可能

フルスクラッチのネイティブアプリ開発に比べ、開発コストと期間を大幅に削減。スピーディにビジネス価値を創出します。

  • 多様な業種・目的に対応

小売店の来店促進から、ECの再購入リマインドまで。多様なニーズに柔軟に応えることができます。

活用シーン例

  • 小売業: 来店促進+会員管理
  • EC: 再訪・購入リマインド
  • 教育: 予約受付+出席促進
  • 人材紹介: エントリー+連絡の自動化
  • マーケティング: ユーザー行動分析による施策最適化
  • カスタマーサポート: AIチャットボットによる対応効率化

特長と導入効果

✅ 1. 【離脱防止】利用ハードルをゼロに

  アプリのダウンロード・ログインが不要なため、ユーザーが簡単に利用開始でき、途中離脱の防止に繋がります。

✅ 2. 【※LTV向上】パーソナライズされた関係構築

  LINEユーザーのIDと自社CRMを連携することで、属性や行動に応じた個別対応が可能になります。

✅ 3. 【再利用促進】自動リマインド・通知機能

  クーポンや予約のリマインド配信、利用履歴に応じた通知などで、継続利用を自然に促します。

✅ 4. 【施策改善】行動データの蓄積とマーケティング活用

  購買・閲覧履歴をCRMに蓄積し、データに基づいたマーケティング施策の改善に活用。

5.【業務効率化】AI連携によるサポート自動化

  チャットボットやFAQ自動応答で業務負荷を軽減し、CX(顧客体験)を向上させます。

※LTV(Lifetime Value): 顧客が企業にもたらす生涯の価値。継続的な利用や購入を通じて企業の利益を最大化します。

アパレルEC向け LINEミニアプリ開発事例

背景と課題:

  • ◆ リピート率が低迷

  • ◆ アプリ開発が難しい

カスタム内容:

  • ◆ ShopifyとAPI連携: 商品/在庫/注文情報をリアルタイム反映

  • ◆ パーソナライズ表示: 購入・閲覧履歴に応じた商品レコメンド

  • ◆ クーポン自動配信: LINE通知+セグメント管理でCVR向上

導入フローと効果:

📣 接点獲得 📱 行動記録 🛒 初回購入 🔔 再訪促進 📊 データ統合 "QR/広告から 友だち追加" "新規リード獲得/ 初回接触" " Mini Appで閲覧・ クーポン取得" " 興味・属性情報を CRMへ連携 " LINEログイン+簡単注文 離脱防止/顧客情報を自動登録 " ステップ通知・ セグメント配信" CVR/LTVの最大化 "LINE ID × 購買履歴 をCRM管理" 顧客分析・継続施策に活用 内容 効果 導入フロー


サービス展開の流れ

フェーズ

主な作業内容

アウトプット

想定期間(目安)

1. 企画と要件定義 ・ミニアプリの目的・対象ユーザー・提供価値の明確化
・必要な機能や画面遷移、データ要件の整理
・ユーザーストーリー、ユースケース、ワイヤーフレームの作成
・ステークホルダー間での合意形成
・要件定義書
・ワイヤーフレーム
・開発方針の明確化
1〜2週間
2. UIデザインと
プロトタイピング
・LINEのガイドラインに準拠したUI設計(レイアウト、配色など)
・プロトタイプ作成
・ユーザーテストによるフィードバック収集
・UIデザイン案
・プロトタイプ
・UX改善のためのインサイト
1〜5週間
3. 実装とテスト ・HTML/CSS/JavaScriptを用いた実装
・LIFFを使ったLINE機能の組み込み
・単体テスト、結合テスト、システムテストの実施
・LINEサンドボックスでの動作確認
・動作確認済みのコード
・テストレポート
・検証用デモアプリ
3〜12週間
4. 申請とリリース ・LINE Developer Consoleを通じて申請
・ガイドライン準拠の確認・修正
・申請書類の提出(機能概要、プライバシーポリシーなど)
・公開後のフィードバック対応、改善、プロモーション
・公開済みミニアプリ
・申請資料
・改善計画・プロモーション施策
1〜4週間

支援体制

  • 「LINE Technology Partner」との連携による高品質な開発
    LINE公式パートナーの知見と、NALの開発力を組み合わせ、技術的に高度で安定したミニアプリを提供します。

  • LINEミニアプリ開発~LINEアカウント運用一気通貫サポート
    開発して終わりではなく、その後の運用まで見据えた継続的なパートナーシップを築きます。

  • 外部システムとの柔軟な連携対応
    貴社の既存CRMや基幹システムとのデータ連携もスムーズに行い、業務全体の効率化に貢献します。

今すぐ、LINEでのDXを始めませんか?

LINEミニアプリの導入可否や、具体的な要件整理からサポートいたします。
まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら